仕事解説

フロント
(マンション/ビル・ホテル)

仕事概要

フロント担当は、受け持ったマンションやビルのコミュニケーターであり、建物の管理・運営に関するアドバイザー、コンサルタントと様々な役割を担う仕事です。

具体的には、居住用建物を担当するマンション担当と、オフィスビルやホテルなど商業施設を担当する「ビル・ホテル担当」にわかれています。いずれも、マンション・ビル管理の最前線で入居者たちの健やかな日々を想う仕事。主な業務は下記の通りです。

<マンション担当の場合>

  1. ・住まいの総合コンサルタント業務
    (ハード面の改修提案、マンション内のイベント提案、新規ルール策定、会計状況改善に関する提案など)

  2. ・マンション管理組合の理事会や総会の運営サポート (資料作成や議事進行、合意形成のための提案など)

  3. ・マンション巡回、騒音トラブルなどの対応

  4. ・マンション管理員や協力会社との打合せ など

<ビル・ホテル担当の場合>

  1. ・ビル内総合コンサルタント業務

  2. ・支配人へのホテル内サービス品質改善提案

  3. ・ビル・ホテル内の巡回、設備トラブルなどの対応

  4. ・ビル・ホテル内で開催するイベントのサポート

  5. ・ホテル内のリネンやアメニティー等の手配調整業務 など

仕事の相関図

キャリアパス

入社直後

新卒入社者または業界未経験者のキャリア入社者は、研修を経てOJTインストラクター(教育担当者)と共に経験を積んでいきます。慣れてきたら、当社1人あたりの平均的な担当物件数である8~12棟(マンション担当の場合)を受け持っていただきます。

将来のキャリアパス

ジョブローテーションによりマンション担当とビル・ホテル担当の両方を経験したり、フロント担当で培ったスキルを活かして、営業やコーポレート部門など他の職種に異動して活躍する方も多くいます。また、新卒入社・キャリア入社問わず業務経験や成果に応じて、プレイヤーを極めるスペシャリストの道やグループ長や部長などマネジメント層への道も広がっています。

1day Schedule(例)

技術

仕事概要

フロント担当者と協力して、マンション管理を技術面で支える仕事です。
10〜15年周期で実施する足場を組んでの大規模修繕工事を軸に、建物調査診断やコンサルティング、工事プランや設計図書の選定、工事監理業務などを担当します。
また、工事実施に係る費用試算を行う長期修繕計画の作成や、日常的な修繕、消防設備やエレベータなどに設けられている法定点検の取りまとめなども行います。

建物の資産価値の維持・保全をミッションに、入居者様に寄り添ったわかりやすい説明で修繕の必要性を伝える一方で、高い専門性を発揮しながら管理者/監理者という立場から修繕の計画から工事完了までを指揮します。

仕事の相関図

キャリアパス

入社直後

これまでの経験や保有資格により異なりますが、新卒入社者の場合、小規模修繕工事や改修前の診断、長期修繕計画の作成を担当するなど、フロント担当者やお客様に近い立ち位置からキャリアをスタートさせるケースが多いと言えます。

将来のキャリアパス

様々な物件の案件に携わりながら業務の幅を広げ、技術力やお客様への提案精度を磨いていきます。建物の共用部に関する技術部門だけではなく、技術者の育成を担当する人事部や専有部リフォームなどを行うライフサポート部など、技術者として幅広く社内で活躍することができます。

1day Schedule(例)

営業

仕事概要

マンションやビル・ホテルの計画段階から管理のプロとして参加して、管理の問題点を抽出したり、設備点検や清掃、管理員の配置などを定めた管理計画や管理費などの設定、管理規約の作成などを担当します。お客様への建物や居室の引き渡し後、フロント担当に管理業務を引き継ぎます。

また、リプレイス(管理会社の変更)物件獲得のための活動は重要な仕事の一つ。
物件によって異なる個性を見究めながら、当社ならではの入居者様を想う手厚く細やかなマンション・ビル管理を提案します。

仕事の相関図

キャリアパス

入社直後

OJTインストラクター(教育担当者)とともに、新規マンションの管理計画立案や管理費策定業務などに取り組んでいただき、マンションやビル・ホテル立ち上げに係る一連の流れを学びます。

将来のキャリアパス

不動産管理についてフラットに幅広く学べる部署のため、将来的にはフロントやその他部門で活躍している社員も多くいます。

1day Schedule(例)

PAGE TOP