価値の創造 新たな価値の創造と循環

sustainable goals

ビジネスモデルを革新しパフォーマンスの最大化を図ります

取り組み内容

  • Webサービス「住まいの申請サービス」
  • ファイル共有システム「MJC BOX」
  • スマホを活用した「住ま@コミュニティ」
  • 管理員代行手配システム
  • 自主管理用アプリ「クラセル」

01

Webサービス「住まいの申請サービス」

各種申請や管理費等の変更通知をPC/スマホで確認

管理組合の各種届出書類(入居届・退去届・使用箇所届等)について、「三菱地所のレジデンスクラブ」と連携した電子申請サービスを導入しております。
管理費等の変更通知・閲覧も可能となっており、ペーパーレス化および郵送にかかるCO2排出の削減にも貢献しております。
※ご利用の可否およびご提供サービスの種類は管理組合様毎に異なります。

02

ファイル共有システム「MJC BOX」

報告書も議事録も電子閲覧でペーパーレスに

管理組合運営向けファイル共有システムである当社オリジナルの「MJC BOX」を導入しております。管理組合に毎月提出している報告書や理事会・総会資料を電子共有できるサービスです。
本システムを導入することでペーパーレス化の促進に取り組んでおります。

03

スマホを活用した「住ま@コミュニティ」

管理組合の役員業務をもっと手軽に、効率的に

理事会議案の閲覧、質疑応答、賛否投票を行うことができるスマートフォンアプリです。本システムでは管理組合役員の皆様の都合のよいタイミングでの理事会参加が可能です。資料の確認、チャットによる発信、理事会審議が可能となり、時間と場所に縛られないスムーズな理事会運営をサポートいたします。

04

管理員代行手配システム

代行手配業務の自動化でペーパーレスと効率UP

管理員が休暇を取る際には管理組合との契約内容によっては、代務員の手配が必要になります。
従来は年間約100,000件の代務を全てFAXにて手配しておりましたが、管理員代行手配システムを導入し、手配業務の自動化に取り組むことで、年間約400,000枚のペーパーレス化と業務効率向上に大きく貢献をしております。

05

自主管理用アプリ「クラセル」

三菱地所グループが開発・提案する、マンション自主管理アプリ

マンション管理に関する知識や経験が少ない人や忙しくて時間に余裕がない人でも、スマートフォンで簡単に自主管理ができるアプリを開発しております。マンション管理組合における煩雑な所有者・居住者情報や契約・発注管理といった基本情報管理から、収支状況・支払い管理に至るまでの全てをスマートフォンおよびWeb上のアプリで一元管理が可能となります。

KPI / 価値の創造

KPIの数値目標一覧
項目 数値目標 目標年 30年度 25年度 23年度
「住まいの申請サービス」(届出書の電子化)導入率 100% 30年度 100% 90%
「MJC BOX」(ファイル共有システム)導入率 70% 30年度 70% 50% 36%
「住ま@コミュニティ」提案率 100% 30年度 100% 75%
管理組合電子支払承認サービス導入率 100% 30年度 100% 90%
電子契約システム利用率 100% 30年度 100% 50% 36%