スマ理事の画面

住ま@コミュニティ

三菱地所コミュニティが開発する、理事会をはじめマンション管理運営に便利な機能を搭載したアプリです。弊社が業務を受託している管理組合様を対象に提供しております。

《 理事会役員様のこんなお悩みがありました 》
  • 理事会で休みの日に拘束されて大変
  • 役員全員で時間を合わせるのが難しい
  • 電話やメールでの連絡、書類確認は面倒
  • 個人アカウントを共有するのはちょっと抵抗が
そこで三菱地所コミュニティは考えました

WEB上で理事会ができれば、時間や場所を選ばず、理事会運営が効率化できる!

こんな想いから、2019年に「スマート理事会」アプリが誕生。そして2025年、外部管理方式等より幅広い管理組合運営を支えるため、「住ま@コミュニティ」としてリニューアルいたしました。

多彩便利機能!スマートフォンかんたん解決!

【 特徴その1 】

チャット機能

【 特徴その2 】

理事会機能

【 特徴その3 】

無償で便利

チャット機能画面の画像

特徴その1 チャット機能で役員同士や フロントとのやり取りがスムーズに!

スムーズに
やり取り出来て便利!

解決

理事会や委員会など任意のグループで、管理会社を交えて連絡や画像やファイル PDFなどの共有ができます。

個人的な連絡先を教える必要が無く、個別に連絡が入ることもないため安心です。

理事会機能画面の画像

特徴その2 理事会機能を使えば、日時を合わせなくても チャット形式で意見交換や投票も可能!

理事会が拘束されず
ラクになる!

解決

一定期間中、理事会議題を好きなタイミングで閲覧・質疑応答・賛否投票のうえ、決議を行うことができます。

通常の理事会の開催に比較して時間の拘束や場所の制約を受けず、デジタルで理事会を完結することも可能で、理事会運営のスピード化が期待できます。

※対面理事会の開催をせず、本アプリ内で理事会を完結する場合は、規約でインターネット技術による理事会参加や議決権行使を認める旨の規定が必要となります。

他にも
こんなに

便利機能が!
投票画面の画像

議題ごとに投票が可能

理事会としての決議や事前の意思確認等にご活用いただけます。

Check!
投票画面の画像

議題ごとに意見交換や質疑も可能

資料の共有や協議内容が記録として残るため後からの確認にも便利で、その内容は自動で生成される議事録にも記載されます。

Check!
その他機能画面の画像

特徴その3 その他の機能も、弊社管理のマンションでは 無償でご利用いただけます!

いつでもどこでも
確認できて便利!

解決

お知らせ機能、アンケート機能や目安箱機能など、マンションごとに機能のカスタマイズができ、理事会の無い外部管理者方式などでも、様々なマンションでご活用いただけます。

三菱地所コミュニティのお客様には無償で提供しております。

ご利用の詳細は弊社までお問い合わせください。

※管理組合により利用できる機能が異なります。また、各種機能や仕様は変更となる場合がございます。

利用規約はこちら