2025年1月25日(土)開催 オンライン居住者セミナー「能登半島地震から考える地震対策」 2025年1月25日(土)開催 オンライン居住者セミナー「能登半島地震から考える地震対策」

応募締め切り日を1月19日(日)までに延長しました。

災害時にはマンションにお住まいの方は在宅避難が推奨されていますが、事前の備えがなければ、在宅避難をすることができません。東日本大震災を仙台のテレビ局のアナウンサーとして被災しながら災害報道に携わり、その後、被災地の取材や復旧ボランティア活動を続けられている奥村奈津美さんを講師としてお迎えし、自宅を最強の避難所にするために、今できることをお伝えします。
2024年1月に発生した能登半島地震の被災地支援活動で目の当たりにした、報道されない被災地のリアルもお話しいただきますので、ぜひご参加ください!

イベント詳細

開催日時 2025年1月25日(土) 10:30~12:00
当日のスケジュール 10:20 Zoomウェビナーへのアクセスを開始します。
10:30 セミナー開始
11:40 質疑応答・管理会社からのお知らせ
12:00 セミナー終了(予定)
会場 オンライン開催(Zoomウェビナーを使用予定)
※当選者の方には視聴用URLをメールにてお知らせ致します。記載のURLよりご参加ください。
Zoomのご利用に際しましては、システム要件のご案内ページをご確認ください。
参加費 無料
参加人数 定員900名様
対象者 三菱地所コミュニティの管理マンションにお住まいの方
応募締め切り 2025年1月19日(日)※申込期間2024年12月23日(月)~ 2025年1月19日(日)
当選結果の連絡方法 当選された方にのみ、2025年1月20日(月)までにメールにてご案内させていただきます。
ご注意事項 ※お申し込みは1回限りとなります。
※1世帯あたり複数名様にてご視聴いただけますが、PC、モバイル機器の使用は1台に限ります。
※権利の関係上、本イベントの録画および後日の配信はできませんので、ご了承ください。
※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
※ご応募いただいた際の個人情報につきましては、賞品発送等のため、委託する企業等関係者に提供させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※メール(cssuishin@mec-c.com)にてご案内をいたします。迷惑メール等の設定をされている方は、受信設定をご確認ください。
※本イベントはZoomを使用する予定です。新規でZoomをご利用の際には、ソフトやアプリのダウンロードが必要になる場合がございます。お時間を要する場合がございますので、事前に設定いただくことをお勧めいたします。
※視聴の際に発生する通信料やデータ容量については、お客様のご負担となりますので予めご了承ください。
※イベント終了後、アンケートにご協力をお願いいたします。
※当日の模様やアンケート内容を弊社ホームページ及び広報資料掲載等、広報活動に使用させていただく場合がございます。

講師

奥村 奈津美(おくむら なつみ)

講師 奥村 奈津美(おくむら なつみ)

プロフィール

防災アナウンサー×環境省アンバサダー
広島、仙台で地方局アナウンサーとして活動。その後、東京に戻りフリーアナウンサーに。
TBS『はなまるマーケット』で「はなまるアナ」(リポーター)を務めるほか、NHK『ニュースウオッチ9』や『NHKジャーナル』など報道番組を長年担当。
東日本大震災を仙台のアナウンサーとして経験。以来13年間、全国の被災地を訪れ、取材や支援ボランティアに力を入れる。防災士、福祉防災認定コーチ、防災教育推進協会講師、防災住宅研究所 理事、危機管理教育研究所 災害対応コーディネーター、東京都防災コーディネーター(研修講師)、中野区防災リーダーなどとして防災啓発活動に携わるとともに、環境省 森里川海プロジェクトアンバサダーとして「防災×気候変動」をテーマに取材、発信中。「サステナブル防災」という言葉を作り、防災×SDGsの普及活動にも力を入れる。5歳児の母。

カスタマーセンター
24時間365日受付
0120-959-524