トイレ toilet トイレ toilet

トイレtoilet

よくある質問 FAQ

  • トイレが詰まった。

    ■応急処置
    ①誤ってレバーを回してしまわないように、トイレの止水栓を閉めてください。

    トイレが詰まった。

    <注意>
    止水栓を閉めるとトイレタンクに供給される水が止まります。止水栓を閉めても、タンクの中には1回流す分の水が残っていますので、この水をコップや灯油ポンプなどを使ってバケツに移し、タンク内の水を完全に抜いてください。
    ②割り箸やゴム手袋などを使って、便器内に残っているトイレットペーパーを取り除いてください。
    ③便器の水が溢れそうなときは、容器やペットボトル、灯油ポンプなどを使って水をくみ出してください。

    ■ラバーカップを使った詰まり解消の手順
    こちらの動画「トイレ詰まりの対応」も参考にしながら、ラバーカップによる詰まり解消をお試しください。

    <ラバーカップの使い方>
    排水口と水平になるようにラバーカップの先端部分を密着させ、カップと便器の隙間ができないように、また空気の漏れがないように静かに押し込み、勢いよく引っ張ります。これを繰り返してください。

    トイレが詰まった。 トイレが詰まった。

    ※いきなりラバーカップを突っ込むと汚水が溢れてしまうので、事前に便器の水をある程度取り除いてください。ラバーカップ先端のゴム部分が水に浸かる程度を目安にしてください。
    ※新聞紙や雑巾などを床に敷いて養生してください。
    水に溶けないものや固形物が逆流してきた場合は、火ばさみなどを使って回収してください。
    最後にバケツでトイレに水を少しずつ流してみて、水位が通常よりも高くならないか、詰まりが解消したかチェックしてください。問題なければ、閉めた止水栓を開き、レバーを回して水を流してください。

    ■トイレ詰まりの予防
    <トイレに流してはいけない物の例>
    つまようじ、トイレ掃除用シート(多量)、ティッシュペーパー、残飯類、生理用品、便座除菌シート等
    ※詳細はトイレの取扱説明書をご確認ください。

    ■改善しない場合
    <部屋のオーナー様(区分所有者)の場合>
    カスタマーセンターまでご連絡ください。専門会社を手配します。
    ※専門会社の手配は有償になる場合があります。

    <賃貸でお住まいの場合>
    賃貸契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。

  • トイレのレバーが壊れてしまった。

    以下のような症状の場合は、レバー自体やレバーの水漏れ防止のパッキンが劣化している可能性があります。
    ・レバーを回しても元に戻らない
    ・レバーがゆるい、固い
    ・水が流れ続ける

    ■応急処置
    ①ペットボトルなどを使って、8ℓほどの水で便器内の汚物を流してください。水が飛び散らないように周りに新聞紙や雑巾を敷いておくことをおすすめします。
    ②止水栓を閉め、トイレタンク内のレバーにつながるチェーンを手で引っ張って水を流し、トイレタンク内を空にしてください。

    ■壊れたレバーやパッキンの交換
    <部屋のオーナー様(区分所有者)の場合>
    便器メーカーの窓口に直接お問い合わせください。

    <賃貸でお住まいの場合>
    賃貸契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。

    上記ができないときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。専門会社を手配します。
    ※専門会社の手配は有償になる場合があります。

  • トイレの水が止まらない。

    ■応急処理
    止水栓を閉めて、水を止めてください。

    トイレの水が止まらない。

    次に、トイレタンクのふたを持ち上げ、給水弁を動かしているフロート(浮き玉)が何かに引っ掛かっていないかどうかを上下に動かしてご確認ください。

    ■改善しない場合
    トイレの部品ごとに対処法が異なるため、専門会社による修理が必要です。
    <部屋のオーナー様(区分所有者)の場合>
    便器メーカーの窓口に直接お問い合わせください。

    <賃貸でお住まいの場合>
    賃貸契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。

    上記ができないときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。専門会社を手配します。
    ※専門会社の手配は有償になる場合があります。

  • トイレの下から水が漏れる。

    ■応急処置
    ①温水洗浄便座を設置している場合は安全のために電源コードを抜いてください。抜いたコードは水に濡れない位置に置いてください。
    ②水が広がったり、床下に浸水したりしないようにタオルや雑巾で水を拭き取ってください。水がどんどん漏れる場合はバスタオルなどを敷きつめておいてください。
    ③止水栓を閉めて水を止めてください。

    トイレの下から水が漏れる。

    ④水漏れを止めるために、バケツや給油ポンプを使って便器の中の水を汲み出してください。

    ■改善しない場合
    給水配管の緩み、便器の排水接続など、部位ごとに対処法が異なるため、専門会社による修理が必要です。
    <部屋のオーナー様(区分所有者)の場合>
    便器メーカーの窓口に直接お問い合わせください。

    <賃貸でお住まいの場合>
    賃貸契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。

    上記ができないときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。専門会社を手配します。
    ※専門会社の手配は有償になる場合があります。

  • 温水洗浄便座の水が出ない、水が止まらない。

    ■応急処置
    ①温水洗浄便座の電源コードを抜いてください。抜いたコードは水に濡れない位置に置いてください。
    ②止水栓を閉めて水を止めてください。止水栓にハンドルがない場合はマイナスドライバーで時計回しに締めると水が止まります。

    温水洗浄便座の水が出ない、水が止まらない。

    ③水漏れを止めるために、バケツや給油ポンプを使って便器の中の水を汲み出してください。
    ④電源の不具合で水が止まらなくなった可能性があるため、温水洗浄便座の電源をリセットしてください。

    温水洗浄便座の水が出ない、水が止まらない。

    リセットの操作は、コンセントを一度抜いて再度挿す、電源プラグのリセットボタンを押す、主電源のスイッチでリセットをするなどメーカーにより異なります。詳しくは温水洗浄便座の取扱説明書をご覧ください。
    また、リモコンの不具合が原因の可能性もあります。電池を入れ替えてみてください。

    ■改善しない場合
    専門会社による修理が必要です。

    <部屋のオーナー様(区分所有者)の場合>
    温水洗浄便座のメーカー窓口に直接お問い合わせください。
    温水洗浄便座の交換を希望される場合は、「三菱地所コミュニティのリフォーム・住まいのサポート全般」までお問い合わせください。
    0120-948-728 受付時間: 10:00~17:00(定休日: なし)

    <賃貸でお住まいの場合>
    賃貸契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。

    上記ができないときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。専門会社を手配します。
    ※専門会社の手配は有償になる場合があります。

  • 壁付けの温水洗浄便座のリモコンが反応しない。

    ■不具合の原因を特定してください
    ①温水洗浄便座の電源が入っているかご確認ください。ブレーカーは落ちていたり、停電中だったりする場合はリモコンは反応しません。
    ②リモコンの電池が切れていないか確認してください。種類によっては、リモコンに電池の残量表示がされるものもありますのでご確認ください。電池の交換方法は取扱説明書をご覧ください。

    壁付けの温水洗浄便座のリモコンが反応しない。 壁付けの温水洗浄便座のリモコンが反応しない。

    ③壁リモコンと本体の通信部分が汚れていないか確認してください。リモコンの送信部分と温水洗浄便座本体の受診部分を、柔らかいタオルなどを使って拭いてください。
    ④棚やインテリア小物が通信部分を覆っている場合、障害物を取り除いてみてください。
    ⑤座り方によっては着座センサーが反応しないことがあります。座り方を変えてみてください。

    ■改善しない場合は
    リモコンまたは本体が故障している可能性があります。

    <部屋のオーナー様(区分所有者)の場合>
    便器メーカーの窓口に直接お問い合わせください。

    <賃貸でお住まいの場合>
    賃貸契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。

    上記ができないときは、カスタマーセンターまでご連絡ください。専門会社を手配します。
    ※専門会社の手配は有償になる場合があります。