三菱地所コミュニティ

ライフサポートサービス

快適な暮らしを叶えるリフォーム&サポート

image photo

住まいのサポート 火災・地震・賠償責任保険・ネット保険

万が一の際、頼れる住まいの保険

三菱地所コミュニティは、マンション管理会社として数多くの共用部保険の取扱も多く、管理組合様からもご好評頂いております。保険部ではお客さまの大切な財産をお守りするため、充実した補償内容にて専有部(区分所有者様が単独で所有しているお部屋)の火災保険・地震保険もご提案しております。

住まいの保険についての
様々な疑問にお答えします!

三菱地所コミュニティ保険部
3つの強み

住まいの火災保険

火災保険は、お客さまの大切な建物・家財を幅広くお守りします。これからマンションをお引渡しになる方、現在マンションにお住まいで火災保険に未加入の方やもうすぐ満期を迎える方など何なりとご相談ください。弊社にてお見積もりいたしますのでご希望の場合は、以下STEP2の「お見積もりはこちら」よりお進みください。
また、オプション特約の個人賠償責任保険は、日常生活の思いもよらない賠償リスクも補償いたします。

※管理組合で加入している個人賠償責任保険も併せてご確認をお願いいたします。
火災保険のプロがご対応します。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ・お申込み先

三菱地所コミュニティ保険部

〒102-0075
東京都千代田区三番町6番地1
0120-998-347
受付時間/平日 9:00~17:30(土日祝日休)

お問い合わせ・お見積もりから
ご契約までの流れ

お見積もり希望の方はSTEP2からお進みください

お申込みの場合

  • STEP 4

    弊社よりメールまたは
    郵送にて申込書を送付

  • STEP 5

    ネットでお手続き、または
    書類にご記入のうえ
    弊社宛にご返送ください

  • STEP 6

    弊社にて書類受領確認後、
    ご成約となります

※保険の開始時期によっては、お見積書とお申込書を一緒に送付させていただく場合がございます。
引受保険会社

東京海上日動火災保険株式会社

※下のパンフレットをクリックして内容を必ずご確認ください。

「Total assist住まいの保険」は、
「個人火災総合保険」のペットネームです。
引受保険会社

損害保険ジャパン株式会社

※下のパンフレットと重要事項説明書を
クリックして内容を必ずご確認ください。


「THE すまいの保険」は、
「個人火災総合保険」のペットネームです。
ネットで入れる保険

東京海上日動

損害保険ジャパン

  • ※当ホームページでは、インターネット上で契約手続きが可能な取り扱い商品のうち、商品の取扱実績等を踏まえ、弊社の販売方針より選定した商品をご案内しております。 弊社は、保険募集代理店として以下の基本方針に基づき保険の勧誘及び推奨販売をいたします。
  • 勧誘方針
  • 推奨販売方針
  • 個人情報保護方針
  • ※注意事項
  • 1 このご案内は概要を説明したものです。詳しい内容につきましては、弊社または引受保険会社までお問い合わせください。
  • 2 本事故事例の損害額及び賠償算定額は、あくまでも一例です。事故内容並びに損害の状況によっては変わります。
  • 3 本掲載内容は、2023年3月現在の情報を元に掲載していますので将来をお約束するものではございません。
  • 募集文書番号:23TC-000147 作成年月:2023年4月
  • 承認番号:SJ22-17533 承認日:2023/03/13
ANSER

そもそも住まいの保険ってどういうもの?

「住まいの保険」では、大切なお住まいを火災・風災・水災などの自然災害や盗難・破損事故等の日常災害からお守りします。予期せぬ事故で大きな損害を被る場合があるので、「住まいの保険(火災保険)」に加入して備えておくことが大切です。

ANSER

隣からのもらい火でも隣から補償されるの?

隣の火災によってご自身のお部屋に被害が出ても「失火の責任に関する法律(失火法)」により、出火元は故意または重大な過失を除いて賠償責任を負わないことが定められております。そのため被害にあったご自身のお部屋は、ご自身の火災保険を使用して復旧します。鉄筋コンクリート造のマンションは木造住宅とは違い火災に強いですが、マンションは構造上、上下左右の住戸と壁一枚でしか仕切られていませんので、近隣から被害を受けてしまう可能性もあります。 また、火災に限らず様々なリスクからお守りするため建物の火災保険は必要です。*重大な過失とは、常識的な注意ではなく、少し注意すれば事故が起きなかったのに漫然と事態を見過ごしてしまった場合のことです。

ANSER

「住まいの保険」の対象って何があるの?

ご所有される「お住まい(建物)」と、「家財」のそれぞれが対象となります。

『建物』とは、マンションの専有部分の壁・床・天井の他、建物に付加している浴槽・システムキッチン・畳・給排水・冷暖房設備なども含みます。(ご案内している保険は専有部の火災保険です)。

『家財』とは、テーブルやソファなどの家具、テレビ・冷蔵庫・洗濯機などの家電から、洋服やバッグ・アクセサリーなど一般的な生活における動産です。災害などでこれら家具などの家財を失った場合に全てを買い直すには大きな金額が必要となるため、家財の保険は被災時の生活の立て直しにおいて重要な役割を持つ保険と言えます。建物のみを保険の対象とするご契約の場合、万が一事故が発生し、家財に被害が出た場合には補償されません。

ANSER

「破損、汚損等(不測かつ突発的な事故)」って
どういうものなの?

建物や家財に対し、偶然うっかり(不測かつ突発的に)起きた事故により生じた損害を補償するものです。

ANSER

地震による火災や津波は、火災保険で補償されるの?

損害の原因が「地震」の場合、「地震保険」にも加入していなければ、補償されません。(火災保険に含まれる地震火災費用支払保険金でお支払の対象となる場合があります。)

日本は環太平洋地震帯に位置していることからも地殻変動が激しく、地震が頻発に発生する地域です。日ごろから地震に対する知識と備えは十分にしておく必要があると言えます。また、地震保険は単独でご加入いただけません。火災保険(建物あるいは家財)にセットいただくことで、ご加入いただけます。耐震性の高い住宅であっても地震を原因とした出火やもらい火を防ぐことは困難です。火災保険と合わせて地震保険へのご加入をお勧めいたします。

ANSER

賠償事故ってどういうものがあるの?

日常生活において、他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまうなどして、法律上の損害賠償責任を負ってしまった場合の事故のことをいいます。「住まいの保険」では、個人の賠償事故を補償する特約をセットすることができます。一瞬の不注意で思わぬ高額の損害賠償責任を負うことも起こりえます。不慮の事故により損害賠償責任を負うリスクに備えておくことをお勧めいたします。

お客様への販売・勧誘にあたって

お客様の視点に立って
ご満足いただけるように努めます。

◆保険その他の金融商品の販売にあたって

◆各種の対応にあたって

各種法令を遵守し、保険その他の
金融商品の適正な販売に努めます。

以上の方針は「金融サービスの提供に関する法律」(平成12年法律第101号)に基づく弊店の「勧誘方針」です。

推奨販売方針

弊社では、下記の通り推奨販売方針と致します。

◆入居者向け火災保険

弊社では、「取扱件数が多く商品内容・事務・事故対応実務などに精通しており、弊社との長年の取引関係」を理由に推奨保険会社を選定し、東京海上日動火災保険株式会社若しくは損害保険ジャパン株式会社の商品を推奨します。

◆管理組合向け火災保険

弊社では、東京海上日動火災保険株式会社若しくは損害保険ジャパン株式会社を推奨します。なお、要望を勘案し、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と三井住友海上火災保険株式会社を含めて比較推奨します。

◆管理組合以外の継続契約について

継続契約・既存の更新契約については、原則として現在ご加入の保険会社の商品を推奨します。
※弊社からの推奨保険会社の保険商品がお客様のご希望に沿わない場合は、弊社の取扱保険会社からの保険商品にてご案内させていただきます。

◆上記以外の損害保険商品

弊社では、契約者が比較検討するにあたり、「取扱件数が多く商品内容・事務・事故対応実務などに精通しており、弊社との長年の取引関係」を理由に推奨保険会社を選定し、東京海上日動火災保険株式会社若しくは損害保険ジャパン株式会社を推奨します。 なお、契約者のご要望を勘案し、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と三井住友海上火災保険株式会社を含めて比較推奨します。

各種お問い合わせはこちらから

お部屋のリフォーム、住宅設備機器交換、
ハウスクリーニング等のご相談
0120-948-728
受付時間/10:00~17:00(年中無休)
緊急対応等が必要な補修や
メンテナンスのご相談
0120-959-524
24時間365日対応

私たちからのメッセージ

住まいのリフォーム

住まいのサポート

各種お問い合わせはこちらから